ラクリエ求人|Indeedの完全版FAQまとめ〜Indeed(インディード)についてよくある質問をまとめてみた〜

〜Indeed(インディード)についてよくある質問をまとめてみた〜

皆様、Indeedについてどれくらいご存知でしょうか。
Indeedについて説明している記事がWEB上にたくさんあるので、実際に利用したことはなくても知識はあるという方も多いと思います。
当社は、Indeedを採用手法として検討されていたり、実際にIndeedを使用されている企業様とお話しする機会が多くあります。
そんな中でよく質問されることをQ&A方式でまとめてみました。
意外に知らなかった情報があるかもしれませんので、ぜひご覧ください。

Indeedの概要

Q.そもそもIndeedって何?
Indeedは世界最大の求人情報検索エンジン。月間の訪問者数は約3000万人(2020年1月時点)を超え、日本でも最も人を集める求人サービスとなっています。
求人情報検索エンジンとは、簡単に言えば求人情報を調べることに特化したGoogleのようなもの。WEB上にある様々な求人媒体(マイナビ・リクナビ・タウンワークetc…)の情報や企業の採用サイトに掲載されている求人情報を収集し一つのサイトに集約しています。

Q.Googleしごと検索とIndeedの違いは?

どちらも同じ求人情報検索エンジンですが、Indeedとは違いGoogleしごと検索には有料広告が存在しないのが特徴です。

Indeedへの掲載について

Q. Indeedにはどうやったら掲載できる?

Indeedへの掲載方法は、Indeedのサイト内に求人ページを作成するか、もしくは元からある自社の採用サイトを読み込む必要があります。
またアカウントを作成すればどなたでも掲載することができます。アカウントは無料で作成可能です。

Q.無料掲載と有料掲載の違いって何?

違いは二つあります。一つは有料掲載なら、広告の掲載箇所が無料掲載の広告より目立つ位置に配置されるようになります。
PC版だと画面上部と下部、スマホ版だと上部と中部といったユーザーの目に留まりやすい位置に配置されます。
もう一つは集客率 です。有料広告は無料広告よりも表示順位が上位にあがりやすく、有料広告のクリック数は平均して無料広告より594%高くなるというデータもあります。

Q.Indeedの掲載期間に制限はあるの?

ありません。従来の求人メディアのひと月掲載するのに○○万円という掲載課金式に対して、Indeedはクリック課金型のため、クリックされない限り一年中掲載し続けることができます。

Q.会社の採用サイトがIndeedに読み込まれないのはなぜ

採用サイトがIndeedに読み込まれるための条件は主に4つあります。
・求人情報のページに応募ボタンが設置されている。
・仕事内容や職種、勤務地などの情報がしっかり記載されていること。
・1職種1勤務地1URLのルールに則って求人ごとにURLが分かれている。
・求人、求人詳細ページが2ページ以上(有効求人数が2職種以上)あること。

他にも細かいルールはありますが、基本的にはこの4つを守れば読込可能です。

クリック課金について

Q.有料掲載のクリック課金制って何?

クリック課金制とは、1クリックごと に広告費がかかる課金方式のこと。
例えばIndeedの場合クリック単価が設定可能となっており、1クリック100円の広告が10回クリックされると1000円が広告費としてかかるイメージです。

Q.クリック単価を高くするとどんな効果がある?

クリック単価を高くすると、Indeedの検索結果での表示順位を上げることができ、より多くのユーザーにアプローチすることができます。もちろん高くすればその分予算の消化が早まるのでバランスを考えて単価を調整しなくてはなりません。

予算について

Q.クリックされるだけお金がかかるなら、予算以上に広告費がかかってしまったり、1日で予算を使い切ってしまう場合もあるのでは?

予算以上の広告費を消費することはあり得ません。
Indeedの有料掲載はアカウントにチャージしたお金の分だけ使用し、お金がなくなったら広告掲載が止まる仕組みだからです。
SuicaやPASMOといったプリペイドカードをイメージすると分かりやすいと思います。また月額予算や日額予算をあらかじめ設定可能なため、短期間で予算を使い切ってしまうということを防ぐことも可能です。


Q.早く採用が決まってしまい使い切れなかった予算がある場合、時間をおいてIndeedで採用活動を再開した時に再利用可能?

可能です。使い切れなかった予算はアカウントに残るので、早く採用が決まった場合でも無駄にはなりません。ただ一度アカウントにチャージしたお金は払い戻し不可となりますのでその点は注意が必要です。


Q.求人を2つ以上掲載する場合、予算の割り振りはできる?

可能です。求人ごとに予算上限とクリック単価を設定できるので精密な予算調整が可能です。

表示順位について

Q.求人を上位表示するためにはどうすれば良い?

上位表示するための施策は主に二つです。
・クリック単価を増加させる。
・求人原稿に効果的なキーワードを追加する。

Indeedはクリック単価が高い求人を上位の枠に表示するオークション形式をとっているので、高ければ高いほど上位に表示されやすくなりますが必ず上位に表示されるわけではありません。そこで求人原稿内のキーワードが重要になってきます。
Indeedは求人検索エンジンなので検索する際のキーワードが求人原稿に含まれているかどうかで表示順位が大きく変動します。

Q.会社のパソコンだと、「営業」というキーワードで1ページ目の一番上に表示されるんだけど、スマホで検索すると全然上位に表示されないのは何で?

Indeedはキーワードだけでなく、ユーザーの検索・閲覧履歴や位置情報から表示順位を変動させていますので、デバイスや使用しているブラウザが異なると表示順位も大きく変動する可能性が高いです。フラットな状態での表示順位を確かめたい場合はシークレットモードでブラウザを起動して検索すると良いでしょう。

その他の質問

Q.何時に何回クリックがあったなどのデータはわかる?

わかります。Indeedで有料掲載している場合、表示回数、クリック数、クリック単価、応募数などの数値が精細なレポートとなって閲覧可能です。

Q.「注目の企業」って何?

注目の企業とは、Indeedの検索結果画面に自社の企業ロゴを表示できるシステムです。
また注目の企業になると、企業ページプレミアム などの特典が追加されます。企業ページプレミアムでは会社の雰囲気や先輩社員の声などさまざまなコンテンツをIndeedのサイト内に作成することできるため、企業のブランディングに役立てることができます。

利用方法は求人数に比例した広告費を消費することによって利用できるようになります。
例えば、1求人から20求人までは25万円の消費で利用可能です。21〜50求人は35万円の消費で利用可能となります。
注目の企業についての詳細は下記ページをご覧ください。

【Indeed】注目の企業(Featured Employer)とは何か〜利用方法や活用事例を紹介〜

終わりに

IndeedのFAQまとめは以上です。
もしIndeedについてわからないところがあれば、当社株式会社エクシートはIndeedの公認代理店でもありますので下記窓口までお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらの問い合わせフォームからお願いいたします。
また運用代行にご興味ある場合こちらのページをご覧ください

《関連記事》

ラクリエ求人とは


まずどうすればいい? Indeedへの投稿方法 〜Indeed原稿表示の大原則〜


Indeed検索アルゴリズムの基本的攻略法 〜運用するなら知っておきたい大前提〜


応募増加をめざすIndeed原稿改善方法 〜Indeed以外にも使えるWeb求人原稿テクニック〜


コラム一覧へ戻る