ラクリエ求人|求人に必要な「EVP」って何のこと? 〜現代求人戦略の重要ワード〜

〜現代求人戦略の重要ワード〜

 10年前と比較して、企業の求人・採用は大きく様変わりしました。労働人口の減少による採用難、それに伴う求職者の思考・傾向の変化、そしてそれらを取り巻く市場の動き…。企業は今、採用に対して新たな価値観を持ち、新たな戦略を打ち出すことを求められています。
 そんな中で昨今注目されているのが「EVP」というキーワードです。近年の採用価値観を象徴するものとも言えるこの言葉は果たしてどんな意味を持ち、どのように実践していけばいいのか。本稿ではEVPの基礎知識をお伝えしていきます。

「何をしてくれるか」から「何をしてあげられるか」へ

 企業と従業員の関係性は時代とともに変化します。昭和から平成初期にかけてはまだ「終身雇用」の考え方が支配的でした。企業は一定の賃金と安定性を与えながら社員の面倒を一生みる、代わりに社員は企業に忠誠を誓い、身を粉にして労働力を提供する…という日本の高度経済成長を支えた関係性は、今や完全に崩壊しています。
 企業に社員全員の一生を保証する体力はなくなり、それを理解している社員たちは企業に対して理想の環境を追い求めて軽いフットワークで転職を繰り返すようになりました。
 今、採用難が大きな社会問題になっています。労働人口は減少する一方で仕事は減りません。どの企業も少ない求職者のパイを争って獲得する時代です。必然、企業は求人・採用について価値観や方策の転換を求められているのです。時代に合わせた採用ができない企業は取り残され、やがては存続の危機にさらされてしまう可能性もあります。
 そんな中、採用成功のキーワードとして近年注目されている1つの言葉があります。それが「EVP」…「Employee Value Proposition(エンプロイー・バリュー・プロポジション)」です。日本語では「従業員価値提案」などと訳されています。つまり、「企業が従業員や求職者に示す、その企業で働くことの価値」という意味です。
 旧来の採用では、企業が求職者に対し「あなたは我が社にどのような貢献をしてくれますか?」と尋ねるのが基本的な関係性でした。
 ところが極端な売り手市場である現在、このように一方的な「上から目線」では採用は成功しません。現代において企業と求職者は「主従関係」ではなく、あくまで「共存関係」にあります。
 ならば企業は求職者に価値を求めるだけでなく、自社の価値を求職者に提示しなければなりません。これがEVPの考え方です。

EVPに必要な心構え

 ひとまず貴社が現在求人媒体で公開している求人情報や、自社ホームページの採用ページを今一度見直してみてください。「こんな人に来てほしい」「こんな心がけでいてほしい」と、求職者に理想を押し付けるばかりの募集にはなっていないでしょうか? もしなっているならば、そこにEVPの発想を持ち込んで修正するべきです。
 前項で「売り手市場の今、上から目線では人は採れない」と記しましたが、これは決して「求職者に媚を売りましょう」ということではありません。美辞麗句を並べて下手に出たところで求職者は逆に「怪しい」「調子がいい」「信念がない」とネガティブな印象を持ってしまいます。
 給料や休暇・福利厚生などの「待遇の良さ」を提示することもEVPの1つではありますが、それがすべてではありませんし、必ずしもそれが約束できない企業も多いことでしょう。EVPをきちんと提示することの意味は自社の文化やポリシーを正しく示し、自社で働くことに誇り・喜びを感じてもらうことです。
 例を挙げれば、年間7万人のクルーを採用する日本マクドナルド株式会社では、EVPとして「働き方の柔軟性」「働く人の多様性」「人生に活きるスキルの習得」の3項目を約束しています。

参考リンク:“クルー”採用年間7万人のマクドナルドが考えるオウンドメディアリクルーティング(indeed)
 この通り、決して「好待遇で歓迎しますからどうぞ当社に来てください」という姿勢ではなく、「当社はこのような文化を持ちこのような価値を提供できますが、これをどう思いますか?」という姿勢を示すことが大切です。
じっくりと考えてみれば貴社にも必ず、社員に与えられる個性的な価値や実益があるはずです。
 競合他社と比較した際の優劣ではなく、求職者の価値観とフィットするかどうかを示し、それに合致・共感する人物を採用することで企業・求職者の両者が幸福になることがEVPの本質なのです。

EVPに絶対必要なツールとは?

 EVPの必要性を感じられた企業様は、すぐにその実践に着手するべきでしょう。競合他社に後れをとらぬよう、早めに自社のEVPの考察と提示をするべきです。
 その際に重要になるのがEVPを示す「場」です。人々に公開すると決定したEVPはどこでどのように公開すればよいのでしょうか?
 多くの方が「次に求人サイトに掲載する時にEVPを示すことにしよう」とお考えになるかもしれません。確かにそれも必ずやるべきことの1つですが、もう1つ、私たち株式会社エクシートがおすすめするのは「オウンドメディアリクルーティング」の実践です。
 「オウンドメディアリクルーティング」は「自社HPを活用した採用活動」のことで、これも近年、企業が採用を成功させるためのキーワードの1つになっています。
 つまり私たちがご提案したいのは、自社HPの採用ページをもっとマジメに活用し、その一環としてEVPを実践する…という戦略です。
 自社HPでのEVPには、下記のようなメリットがあると私たちは考えます。
 ・外部からの何らの成約を受けることなく、自由なスタイルで、自由な表現方法で理想のEVPを正しく伝えることができる。
 ・一年中常に提示しつづけることで、良質なマッチングを生み出す可能性を上げることができる。
 ・より効果的なEVPを目指して提示方法や言い回しを用意にアップデートすることができる。
 ・自社HPから伝えることで、求職者に強い説得力、納得感を与えることができる。

 求人サイトを利用すれば、短期間で強い訴求ができるメリットがあります。一方でEVPはその特性上、「自社の場で自社の力で示す」ことに大きな意味があるのです。
 これからEVPに取り組んでみようという企業様には、当社が提供する自社採用ページ制作ツール「ラクリエ求人」の導入をオススメします。
 月々19,800円(税込)で利用できる「ラクリエ求人」はプログラム知識を必要とせず、自社HPに高品質な採用ページを制作・設置できるツールです。
 貴社のEVPを貴社自身の手で求職者に正しく伝えるために、オウンドメディアリクルーティングの実践とラクリエ求人の導入をぜひご検討ください。

《関連記事》

ラクリエ求人とは


「オウンドメディアリクルーティング」で何をすればいいのか  〜イマドキ求人攻略法〜


採用のキーワード「母集団」とは何か? 〜良質な母集団を形成するために〜


最先端のオウンドメディアリクルーティング実例集 〜先人から学び次なる一歩を!〜


コラム一覧へ戻る